2回目の参加になりましたModeler GP。
相変わらず妥協の産物になることはうけあいでしょうが、
モチベーションを保ちながら完走を目指してポチポチいきますので
温かい目で見てやってください…。
キットはRC30を使用します。あとちょこっとだけ資料を揃えました。
後々首を絞めかねないかもしれませんが…。
とりあえず、カウルを組んでスクリーンをノコギリで切断しました。
スクリーはバキュムの予定です。
Illustratorでトレースしたものと何となくあわせてみましたが、やること満載なことに今更気がついてしまって…(悔)
早くも妥協モードです。
カウル類の制作です。
とりあえず全てやり直しということで 切った貼った削った盛ったの繰り返しですがまだ納得いってませんが そろそろ妥協したくなってきました。
リア周り。
タンク。
ホイールとタイヤですがキットは17インチ?でスリックではありませんので タイヤは溝を黒の瞬間接着剤で埋めてからペーパーをかけました。
そして、ホイールをマスキングしてからマットブラックで塗装しましたが…。
何か変…。
やっぱり16インチでなければ、という訳でキットのホイルとNSRのホイルの ニコイチでスポークとホイルがあたる場所に0.5mmのプラ棒を張り巡らして センター出し…。
なんちゃってホイルバランスもとったりして…。
次はエンジンですが見えなくなるので、「まぁいいか」的なつくりですが それなりに資料があると気になるところがやっぱり出てきてしまいます。
反対側。
早く完成を見たいのですが、
まずはすいんぐあーむの 変更です。
フレームも変更ですね…。
リアのシートフレームはまだですが これも…。
次は、サイレンサーです。
2本だしのマフラーをアルミで削りだして、マニも3/mmのプラ棒から。
それと細々したものを…。まだまだつくらないと〜…。

すいません。一気にここまできた訳ではないのですが カメラを息子に持っていかれため記録してませんm(_ _)m

ここまでの変更箇所はフレーム、エンジン、スイングアーム、ホイル、マフラー、エアーボックス、バッテリー、リアサス、ブレーキキャリパー(前後) チェーンガード、ラジエター、ブレーキペダル、シフトペダル、ステアリングダンパー…。それから…もういいやっ!!
こんなつもりじゃ…。

スクリーンの型をおこしました。
細かいパーツもなんとか作り一気に組みました。
結局、カウル類は納得いかず新たに1から作り直しましたが、どうなんでしょうか…。やっぱり妥協の産物ですね。 あとは、エアダクトを作って、デカールを作ってスクリーンをバキュームして クリア吹いて研ぎだして、完成…。のはず。
いよいよ締め切りまで1ヶ月を切って、最後と投稿です。
まずはデカールをいつものように、イラレで版下を作ってアルプスで印刷です。
何度もテストをしたはずなののややオーバースケールですね〜 むずかしい…。
それを早速貼ってみました。
今回わかったことが1つ。アルプスのプリンターは MacよりWindowsの方がきれいに印刷されるようです。
これはタンクのフィーエルキャップです。
去年のM_GPでも作りましたが、10/mmのアルミを削りだして 5/mmのアルミをさし込んで、ヒロ製のピンを入れてます。接着は ゼリー状の瞬間です。
ストリップの写真を貼付します。
さぁいよいよ大詰めです。
しかしず〜と頭を悩ませていた、フロントカウルからタンクへの ダクトの制作です。
そんな時、5/mmのスポンジゴムをハンズで発見!!
これだと思い。そのなかに0.5mmの真鍮線を挿入して適当な角度に曲げて装着。
まぁ出来はそれなりですが…。
写真は曲げる前のものです。
完成までもう1息。
カウル類はクリアーをかけて研ぎだしましたが、いまいち艶がでません。 「白」って改めて難しい・・・結局、研ぎだしてから洗浄して もう1度クリヤーを吹きっぱなしで一応終了。
スクリーンをバキュームしてヒロ製のピンで留めて シートの腰当て?はケミカルウッドを塗装なしで、 あっちこっちタッチアップして完成です。
今回も勉強になりました。 このような機会を与えていただきありがとうございました。