![]() EX ClassEntry No.3ちんさん
|
![]() 年も宜しくお願いします。 何作るかいろいろ考えた結果、1992 NSR500 ワインガードナー仕様に決めました。 雨の日本GPでの激走の印象が強いです。 意外と92NSRの作例があまりないのでがんばります。 いつものごとく、イラストレーターでの図面化から始めます。 |
![]() まーくんから93NSRのデカールをスキャンさせてもらったので、それをベースにデカールデータを作成しました。まだ、プラの方は手をつけていないので調整は必要です。次回から模型作成に入ります。 |
![]() ベースキットを買ってきました。 タミヤの1988NSR500ですが、このキットも手に入りにくくなりましたね。 |
![]() 修正はカウルとスイングアームです。 切り貼りにパテ盛り、仮組できれば複製したいと考えてます。 |
![]() フロントのダクトを作りました。カウルとの干渉調整しましたが、あまり見えないのでこれでいいです。ほとんどパテなので、ダクト部分を切り離し複製予定です。 |
![]() 仮組です。ほぼ、タミヤキットのままなので問題なさそうです。 |
![]() カウルも問題なく納まりました。 |
![]() 複製しましたが… 相変わらずヘタクソでエアかみまくりです。 |
![]() パテと瞬着で穴埋めをし、カウルの形ができました。 一番マシなやつを使います。 |
![]() 模型本体のほうはなかなか進まないのですが。デカールは完成しました。 |
![]() フロント以外の車体は形になりました。 EXクラス用は雨の日本GP仕様で作ってます。 タイヤはもちろんレインタイヤです。 |
![]() カウルもデカールを貼り終わりクリアかけ完了です。 日本GP仕様はリアカウルの転倒による凹まし済。 まだクリア塗装なので傷表現のためペーパーあて、墨入れし汚れさせます。 |
![]() ガードナーのライディングを表現したいのですが、タミヤキットは…… いっそ、余っていたエレールのビアッジを改造します。 ライダー用のデカールがまだなんで完走できるか心配です。 |
![]() あいかわらずギリギリで完成させました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
close |